材料実験 単位容積質量
進め方
1.概要
・
・
2.
・
・
3.
・
・
・
4.
・
・
【概要】
・コンクリートは何で作りますか?
・強いコンクリートとは?
隙間のないコンクリート
丸い粒の石や砂を容器の中に書いてみると?
【実習】
1.目的
骨材の単位容積質量試験の目的や試験方法を学習する。実際に単位容積質量試験を行い、与えられた骨材の標準計量法を習得する。
2.試験内容 3.基礎事項 4.試料 5.使用器具 6.手順 【試料の採取】
4分法縮分
@ 細骨材と粗骨材を、それぞれフネに入れて試料を山にする。
A スコップで十分に混合し、一様な厚さの円形にする。
B 直行する2直径で4分割する。
C 対角方向の一対を資料として採取する。
【計測】
D 電子ばかりで容器の質量、および容器とガラス板の質量を計測する。【単位容積量試験】・・・2回行い、平均値をとる。
7.
8.
【履歴】
平成25年04月30日作成