平成23年度(2011年) 環境・設備 問題11
・空気調和設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1. 全熱交換器の効果は、必要外気量の多い建築物ほど期待できる。
2. 外気冷房の効果は、内部発熱が大きく必要外気量の小さい建築物ほど期待できる。
3. 日本工業規格(JIS)におけるクリーンルームの空気清浄度の等級には、クラス1〜9があり、クラスの数値が大きいほど清浄度が低くなる。
4. 中央熱源空調方式は、個人の好みに対応することができないため、パーソナル空調方式としては採用されない。
解答11へ
問題10へ 問題12へ
1級建築士問題 目次へ戻る