平成23年度(2011年) 環境・設備 問題09
・色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか?
1. 色光の誘目性は、一般に、色相では赤が最も高く、緑がこれに続き、青は最も低い。
2. 減法混色は、色を吸収する媒体を重ねて合わせて別の色を作ることをいい、混ぜ合わせを増すごとに黒色に近づく。
3. 照明の光が少々変化しても、その光が一様に物体に当たっていれば、物体の色を同じ色に認識できることを、色の恒常性という。
4. 進出色は、周囲よりも飛び出して見える色をいい、暖色や高明度色が該当する。
解答09へ
問題08へ 問題10へ
1級建築士問題 目次へ戻る